こんばんわん♪ ぜんざいでつ
画像はお借りしました
バキューン
ゴルフの練習に出掛けたマルパチョスを玄関で待つ忠犬マルチョス
Zがお風呂から出ると、こっちに来まつけど(笑)
長いっ!
ブエルタの最終決戦が始まっだけど、視てたら興奮島倉千代子で寝れなくなっちゃうので
後ろ髪引かれながら寝まつ
25度 暑いね…
明けて朝~
0430にマルチョスに朝ごはんを食べさせて
Zはどちどしながらブエルタを視る
マルチョスはマルパチョスと朝ん歩へ
昨日より若干涼しいかな?
ルーティーンでつから飛んじゃうよ
グレーチングエイッホ!ボツ選手権
定番やな
ちっぽが切れてるから ち~ん
朝ん歩の写真、これだけ…┐(-。-;)┌
1時間程でお家にとうちゃこ~
③運著巣出たようでつ
健康的でよかち
雲は多目でも晴れ
冷や麦食べるんでつと!
きよシーズー♪
アイ~ン
マルパチョスが洗車に出て行ったら玄関で忠犬マルチョスで待ってまつ
じっとしてるので、玄関でお手入れしてやった(笑)
八つ当たりの餌食はウサギちゃんでつ
ブエルタを視ながら付き合って
付き合って
ゆっくりみせろよ…
車のキーロックの音がする度によく聞いてまつ
んでも、戻ってきてもマルパチョスと遊ぶわけでもなく、
Zと遊ぶんだって~
カイカイ
マルパチョスが戻ってきたので、続けて視たいZは『寝ろ!』と言って
マルパチョスとマルチョスはお休みタイム
よく寝てまつ
スヤスヤ
4歳 よく寝てまつ
こんなに寝てるものなのか?
お昼ご飯を買いにマルパチョスとマックへ
ところが近所のドライブスルーマックは、店内改装で休み
『もう1件廻って』と言って行かせたら、混んでて入れないと言うのであえなくマックはち~ん
単なるドライブで終わったマルチョス
いや、こんな暑い時は下ろしてもらえないので、マルチョスに至っては、いつもドライブでつ
仕方ないのであるもので炒飯を作ったZ
写真撮ればよかった…
アフターカーニバル
マルチョスもお昼ご飯を食べて、ちっこもして
ぶるちゃんで遊び
乱れてるけどかわへ~♪
やっとシエスタ
湿度は55%
昨日より風が通るけど、暑いわな
エアコンの中でぱっか~ん
1600にはリビングに日が当たらなくなってきたZ家
これから暗い家になりまつ どよよ~ん
カウントダウンは早いよ!
ただ、掻いてるだけなのに写真に撮られるマルチョス(笑)
牛タンの日だから牛タン食べようと思ったけど、残り物もあるから食べないことにしたf(^_^;
しゃけ~
連日Zだけが盛り上がっていたスペインのブエルタでつ
Zの記録でもあるので載せちゃう(笑)
何故今日の最初の1枚がマルチョスじゃないかと言うと、
コンタドール選手が現役最後のレースで勝ったのよ~
\(^-^)/
マルチョス≦コンタドール (笑)
いや、ルーティーン変えただけだし
最終日はパレードランと言って、総合争いの勝負は関係無いので、実質的には前日がその大会の最終レースになりまつ
引退するコンタドール選手にとってホントに最後のレース
総合優勝は無理なタイム差なので、その日のステージ優勝を目指してチーム一丸となってエースを勝たせる動きをしまつ
画像はお借りしました
アシストも死ぬ気で激引き
後のことを考えたら引けないスピード
これぞ男引き
by 飯島兄貴
これだけでもアシストの頑張りに涙腺崩壊
雨で寒い最悪のコンディションの中、レースは進み、
山の下りでは落車続出ひょえ~( ̄□ ̄;)!!
そこからチームメートとアタックしたコンタドール選手
途中、違うチームのスペイン人までアシストしてくれて(多分)
単独アタック
熱いぜ!コンタ!!
このときは世界中のロードレースファンがコンタドール選手を応援したと思う
思いたい
『山羊の散歩道』と呼ばれる急勾配をエイッホ!エイッホ!
(あまりにも勾配がキツいので山羊位しかのぼれないという例え)
最大勾配23、5%
地獄と呼ばれるアングリルの山頂を目指して
ベンガベンガ!(行け行け!)
数年、総合優勝もステージ優勝も出来なかったコンタドール選手
年齢の壁…
画像はお借りしました
ベンガベンガ!
追走のタイム差が縮まってきたよぉ~
逃げろ!!
そして、なんと!ステージ優勝しちゃった!!!!(ToT)
現役最後のレース、頂上ゴールの超難関ステージで勝っちゃったの~o(^o^)o
連日、アタックを繰り返してなんとかして少しでも上へ上へと諦めない姿
アタックするとテレビに映るから、ファンサービスかと思う程
やっと結果に繋がったよぉ
そしてコンタドール選手と言えば、勝利のゴールポーズが
エル ピストレロ
コンタ選手ファンは、このポーズが見たかったのよ~
最後の最後でやっと見れた
このレースは永久保存盤だな
大感動(T-T)
ドーピングしてないよね?…
画像はお借りしました
『とても、本当にとても特別な一日になった。このブエルタで、これより最良の方法でさよならを言うことなんて思いもつかない。プロとして引退する前に望んだことが実現した。今日は総合表彰台よりもステージ優勝を優先して走ったんだ。もし総合成績のために走っていたのであれば、もっとコンサバティブな作戦を取っていたし、ステージは取れなかった。僕のブエルタの写真はほぼ一人で写っているけれど、それはアタックし続けていたからこそ。
道路には鈴なりの観客がいて、そして誰もがこのステージに注目し、そして僕はアングリルで勝つことに焦点を合わせた。今日は特別な一日になると分かっていたよ。フィニッシュラインを切った時は「目標完了」と心の中で呟いた。
最終的に総合表彰台には届かなかったけれど、実際はそこまで大切なことでじゃない。本当に大切なことは、人生を賭けて引退前にステージ優勝を挙げることだった。
昨日のステージ終了後にチームメイトに対して「明日は歴史的な一日になる」と話をした。全員が100%力を尽くして序盤のコントロールを行い、全員が僕のために走ってくれた。特にパンタノはコルダル峠の下りで逃げのきっかけを作り、そして二人でアングリルに突入した。そこからは僕の時間だと分かっていたよ。ステージ優勝のためには全力で頂上まで駆け上がる必要があった。
ここまでのブエルタではたくさんの人が僕にありがとうと言いに来てくれる。楽しめているし、決して忘れられない1ヶ月を過ごしてきた。今後年月が経ったとしても、今こうしてキャリア最終盤にステージを勝ったことを忘れることはないだろう。』
(ciclo wired より引用)
これをふまえてレースを振り返ってまた視ると、エースのコンタドール選手を勝たせるために、アシスト選手もどんなにか頑張ったことかわかって、更に泣けまつ
名前や記録や記憶に残るのはエースの選手でつが、こういうところが個人競技のようで個人競技じゃないとこなのでつ
何回視たら飽きるのか(笑)
とにかく、コンタドール選手は熱く、持ってる男でした(笑)
そして総合優勝は、去年のツール・ド・フランスでランニングマンになったクリス・ブルーム選手
画像はお借りしました
この人も、すんごいことをやっちゃったの!
今年のツールも圧倒的強さで総合優勝したんだけど、ブエルタでも総合優勝が確定したのでつ
3週間のツールを走って、約3週間間を明けて次のブエルタが始まるんだけど、グランツールを連続出場して、総合優勝出来た選手は近年居なかったのでつ
(アシスト選手の層の厚さにもよる)
コンタ選手も、ジロ、ツールで挑戦してジロは総合優勝したけどツールでは脱落したのでつ
コンタ選手でも出来なかったので、出来る選手は居ないのでは?という予想を覆してやってのけたのね~👏
おめでとうなの🎉
このフルーム選手、走りはもちろんスゴいけど、Zがすげ~と思ったのは、落車して自転車にトラブルがあって交換するときに、大抵の選手は自転車を道路に放り出したりするもんなんだけど、優しくそっと置いたのね
自分の相棒をそんな風に優しく扱った姿に
感動!
まぁ、特にファンじゃないけど人柄が現れてるなぁと思ったのでした
伝統のツール・ド・フランス
でも、面白いのはやっぱりスペインのブエルタ
お付き合い頂きありがとうございまつ♪